石川県、無謀にも土地収用法発動へ
辰巳ダム計画地に大規模地すべり
犀川の河川整備に次々と問題が発覚
●社会資本整備審議会で何が審議されるのか?/審査基準を入手(現在整理中)
●本体着工のうわさ。辰巳ダム、どうなっているのか?(2007.9.30)
●賛成論は単なる感情論のみ/開催された公聴会(5/20-21)の様子
●公聴会開催を請求/県へ意見書提出(2007.2.8)
●石川県、土地収用法発動へこっそり事業認定申請(2007.1.18)
●隠されているもう一つの危険箇所「JR橋周辺」(ページ新設 2006.10.7)
●辰巳ダムはとんでもない形 どこが「環境に優しい…?!(2006.10.3)
●辰巳ダムデザイン検討委員会資料集(ページ新設)
●穴あき(治水専用)ダムの欠陥(ページ新設)
●県議会、市議会で初の議会質疑(2006.6.23)
●鉄塔直下/鴛原は超々々大規模地すべり地だった(2006.5.28)
●5/29 国土問題研究所の専門家が辰巳ダムの地すべり調査(共催企画)
●辰巳ダム、斜面崩壊は既に始まっている(2006.5.26)
●鴛原の大規模地すべりの現地/立体地図と写真(2006.4.20)
●洪水偽装への監査請求が棄却(2006.2.22)
●中 登史紀さん監査請求/アイエヌエーの解析は間違い(2006.1.2)
●危ない穴あきダム/大規模地すべり地も存在(2006.4.20)
●強制収用/事業説明会の様子(中さんレポート 2005.11.25)
●ムチャクチャ! 強制収用発動に抗議(2005.11.24)
●河川工学、岡本芳美先生が犀川整備の初歩的問題を指摘(2005.10.13)
●河川カルテに”数字のねつ造”あり(2005.7.30)
●犀川最大の危険箇所がなぜ放置されてきたか?(2005.5.,23)
●犀川最大の危険箇所・城南一丁目3つの謎?(2005.5.23)
●流下能力を妨げる奇妙なもの=斜路工=(2005.4.7)
●金沢市が想定する災害は、地震・崖崩れだった(2005.2.22)
●台風23号からみえてくるもの 《危険は目の前にある!》(2005.1.25)
●台風23号の記録(2005.1.1)
●「昭和36年第二室戸水害」は人災だった! 新資料発見
《新設=新潟・福井水害/河川整備と堤防・遊水池》
●河川整備の基礎=堤防・遊水池=を考える(2005.3.24)
●新潟・福井水害を考える
《犀川水系流域委員会終了 辰巳ダムあくまで推進》
●哲学者になった玉井信行教授(2005.7.20)
●不思議な住民アンケート・住民説明会
《犀川水系河川整備検討委員会 提言をまとめ終了》
●辰巳ダムは治水専用ダムとしてあくまで建設。辰巳用水取水口は保存。
●昨年度の委員会資料(パワーポイント)掲載
●過大な洪水が決まる謎を解明。基本高水とカバー率を考えるリンク集
●整備委員会と流域委員会とは何か
――再考/河川整備基本方針と河川整備計画(国会審議から)
●支川から洪水発生は必至! 極端にバランスを欠く治水議論!
(支川は現在2〜5年なのに、本川を1/100年にするという…?!)
●ナギの会が指摘。流域委員会で未整備区間がクローズアップされる
鞍月用水堰撤去で整備を進めるという県の方針
・強行突破の「犀川水系川づくり懇談会」開催とアンケート調査
・《河川整備原案パンフレットとアンケートを入手》
・農業用水と堰につき、公開質問、意見書提出
・40年間、 (株)アイエヌエー(INA) が石川県の整備計画を受注
・鞍月用水堰〜雪見橋の基礎を考える
・左岸の都市公園を利用すれば、堰の撤去は必要ではない(資料掲載)
●県、基本方針決定せずに流域委員会を不当に開催/公開質問
●危ない!辰巳の会と共同で「流下能力問題」で県に公開質問
●基礎データ(流下能力)に重大疑惑(2003.7.28掲載 7.30改訂)
犀川中流の河道データCDで公開
河川管理施設等構造令メモ
●昭和47年「辰巳ダムなし」を想定していた!(2003.7.19掲載)
●「河川計画専門部会」(2003.1.25)傍聴メモ
●参考《情報公開日誌》
《文化財保護審査会の真実》
●地球遺産論議に抜けている三位一体・辰巳用水の意味と価値
…《紹介:平口哲夫教授の三位一体論(PDFファイル)》
●辰巳ダムゴーサインは幻だった
●審議経過をみるとよくわかる!(年表から見えてくる真実)
《辰巳ダムは違法だ!》
◆工事実施基本計画なしに着工(全国で2級河川の70%が違法状態)
●県議会で法的問題が初めて質疑される
●国の許可以前に用地を買収していた!(土木部長が議会でウソ答弁)
《河川法第16条の研究》
●再考/新河川法は、何が変わり、何が変わらなかったのか
●工事実施基本計画から河川整備基本方針へ
《県と市民が辰巳ダム問題で大議論》
●県との意見交換会に参加>7回30数時間の大議論
――石川県公共事業評価監視委員会が重い付帯意見つける
●洪水は低地から高地へ流れる?
《農業用水・水利権の研究》
●「慣行水利権研究」に高木仁三郎市民科学基金から助成
●県は自縄自縛! 兼六園の水使用は違法だ!
●辰巳用水の潅漑用水は、0.27t(1立方尺)/秒以下(土地改良区資料)
●資料「辰巳用水土地改良区の慣行水利権届出書」
●県へ質問と申し入れ日程=2002.5.23
●公開質問《辰巳用水と兼六園の水使用について》=2002.5.23
●52年前の土地改良区の管理計画書等一挙掲載
●混乱を極める、申請と許可資料
●5カ月かかった回答書 全文(潅漑面積問題は追加回答予定)
●辰巳用水/兼六園の水使用=河川課からの回答批判
●用水の所有権をめぐる二つの裁判
《先祖が作った道頓堀を返せ!=大阪道頓堀裁判》
《土地を組合に返せ!=東京三田用水事件》
《やっぱり兼六園の水使用は違法だ!》
《潅漑面積は10%に減少したが水は昔のまま流れる》
●2.17 県知事宛て要請=河川課と議論
●経過は情報公開日誌にて
●回答書全文
●回答批判
《新発見! 辰巳用水には2つの水利権がある》
専用水利権と余水水利権/慣行水利権と許可水利権
●素朴な疑問を初公表
《ナギの会通信(PDFファイル)》
《ナギの会通信(TXTファイル)》
《辰巳用水と犀川七ケ用水の話》
=江戸時代に確定した犀川の水使用の秩序=
●秩序を混乱させている県の水利行政
●潅漑面積が激減しても水は昔のまま流れる
《水利権と河川法の研究》
●河川法と水利権の基礎知識
●法整備の歴史と辰巳用水
●水利権について質問歓迎 「水利権実務一問一答」
●遊休水利権とはなんだ?
●遊休水利権=建設省の公式見解
《水利権がわかる資料集》
●「農業水利権の研究」(渡辺 洋三氏の水利権研究)
●「水の法と社会」(森 實氏の水利権研究 )
●「判例の水法の形成とその理念」(三本木 健治著)
●「水利権」(安田 正鷹著)
●「水利権」(建設省河川研究会)
●「水利権実務一問一答」(建設省河川局)
●「河川法資料集第1集,第2集」(建設省河川局)
●「河川全集第一巻 水利権」(建設省河川研究会編)
《権利の上にあぐらをかく者/放置する者》
――あぐらをかく金沢市と無責任な石川県の考察――
●石川県、金沢市に工業用水返上を要請
●金沢市、検討委員会を設置し、返上を決定
●金沢市の工業用水は遊休水利権だった
●中 登史紀さんが住民監査請求(中氏のHPへ)
●稚拙な決定=「金沢市監査委員会決定」を読む
●犀川上流に辰巳ダム1個分が空いている!!
●近く金沢市に「遊休水利権保持は違法」の監査請求予定
《工業用水問題、各地で訴訟に発展!》
●秋田県が工業用水訴訟で敗訴
●徳山ダム上流、岩屋ダムで遊休水利権住民訴訟
●金沢市議会で工業用水質疑
●工業用水問題考察資料
●金沢市、新年度の工業団地造成を断念
《国の方針は大転換・市と県の責任は重大》
●画期的な建設省河川審議会の答申や提言
●国土交通省が路線転換
●総務省、遊休水利権解決に新制度の検討始める
《金沢市周辺は治水対策なしに宅地化進む》
●線引き変更に反対!(石川県都市計画審議会公聴会で意見陳述)
《エッセイ/雑文/感想》
●「新竪町1、2丁目はどこにある???」
●「水泥棒が毒を撒く」
●「辰巳用水を流れるヤブツバキ」
●「犀川ダム下流にきれいな犀川がある」
◆このきれいな犀川が県の「思いつき施策」で台無しになるかもしれない!
《必見!のホームページ紹介》
●「辰巳の会のホームページ」
●「中登史紀さんのホームページ」
●ダムを中止させた「紀伊丹生川ダム建設を考える会」
◆トップページへ ◆情報公開のページへ 辰巳ダム裁判
|