ホーム 現在のログを再表示 過去ログの閲覧 使用上の注意 管理室へ

ナギの会 掲示板

no.583への返信
※お名前:
 ※題名:  いたずら防止のため、この4文字を下の入力キーのところに書いてください
   URL:     ==>  ※入力キー   お手数かけます m(_ _)m
画像の添付は参照ボタンで指定して下さい(200Kバイト以下)
※編集・削除用パスワード    文字色
【 ※は必須項目です。パスワードは削除や編集に必要です。編集・削除は最下段からどうぞ 】
       

防潮堤   投稿者:KAZ  [No.583]
震災に合われた「本土の東側・北部」の方々には、心よりお見舞い申し上げます。
災害から2年も経った今なお、不便な生活を強いられている現在の状況には、悲しい思いです。

でも、だから、この問題を見捨てられない!!

「防潮堤って、『今』必要なの?」

大きな地震の前後に、「余震」が有るのは理解できる。
でも、大きな地震が起きたら、ある程度ストレスが発散されて、暫く(周期的地震の周期)は大きな地震は起こりにくいんじゃねぇの?
なのに、震災地には「防潮堤が無いと安全が確保できません!」みたいな風潮は間違ってませんか?

今は、「防潮堤を作る」って事に予算を回すより、もっと現実的に「被災者を元の住処に戻す」を実現する方に予算を回すべきなんじゃねぇの?

そもそも「防潮堤」って、本当に津波の被害を防げるの?
「内灘砂丘」の様に何十キロに渡って隙間が無い様に「防潮堤」を作れば、意味が有るでしょう。
でも、河口を防潮堤で塞ぐ事は出来ないよね。
そんでもって、町や村は河口の周辺に多いよね。

「防潮堤」を作ったとしても、人が住む河口付近は、ダダ漏れなんでしょ!

「河川流量に見合った分を防潮堤に隙間を空ける」としても、これはこれでリスキーだよね?
「河川流量」が「想定外」だった場合(想定外な大雨が降った場合)には、洪水・氾濫が起こるんだよね。

そんでもって、津波の流量が河川流量を上まった時には「河川の逆流」は起こる。
「逆流」が起こった時に、洪水・氾濫が起こるかどうかは、「津波の高さ」だけでは判断出来ないよね。
「津波の高さと周期(振幅)」や「津波の流量」って事が問題になるはずだけど、「津波の高さの防潮堤さえつくればOK!」って短絡的な発想の意味(根拠)が俺には理解できない。
(「津波の流量」は「津波の高さ」から計算出来るとしても、そんな論調にはなって無いよね)
(「津波の流量」は「地震の規模」(地層の移動量と移動速度)から算出できるんだと思うけど、そんな論調にはなって無いよね)



本当に、「今」・「防潮堤を作る」って事に予算を回す必要があるのでしょうか?
もっと、優先度を上げるべき問題が有るんじゃねぇの?
2013/03/12(Tue) 01:14:56