ホーム 現在のログを再表示 過去ログの閲覧 使用上の注意 管理室へ

ナギの会 掲示板

no.581への返信
※お名前:
 ※題名:  いたずら防止のため、この4文字を下の入力キーのところに書いてください
   URL:     ==>  ※入力キー   お手数かけます m(_ _)m
画像の添付は参照ボタンで指定して下さい(200Kバイト以下)
※編集・削除用パスワード    文字色
【 ※は必須項目です。パスワードは削除や編集に必要です。編集・削除は最下段からどうぞ 】
       

断層の年代測定ってどうやってやるの?   投稿者:KAZ  [No.581]
断層が見つかった場合、その断層が出来た時代によって、「活断層」と「非活断層」を区別するんだってねぇ。
新しい断層は「活断層」と認定する。
古い断層は「活断層じゃ無い」と認定する。

これって、どうよ?
そもそも、「断層の年代測定」って、どうやってやるんだろう?

「地層」については、その地層に含まれる「示準化石」や炭素が有れば「炭素年代測定」が出来るのは理解できる。
もしかして、断層の先っぽがどの地層まで及んでいるかを確認して、その「先っぽより上の地層」の年代測定により、断層の年代としているのかな?
と〜っても「アバウト」な匂いがするけど、そのあたりは実際どーしてるんでしょうか?

どなたか、ご存じの方は教えて頂けないでしょうか。
(断層の年代により、「活断層」/「活断層じゃ無い」って切り分け自体に疑問を感じています)
2013/02/08(Fri) 00:25:50